年: 2021年
簡易裁判所-5のサムネイル

簡易裁判所-5

2021年05月30日

4.支払い督促手続き 金銭などの支払いを求める支給について、裁判所へ出頭することなく、書類の審査のみで、迅速に解決を図る手続きです。証拠の提出が不要、申立手数料が訴訟手続きの半額です。 ※債務者から異...

クレーム処理のサムネイル

クレーム処理

2021年05月23日

先日、家のオーデリック製の照明器具が故障しメーカーに連絡したんです。まだ購入後1年くらいであったので故障するには早すぎると思ったんですが、電球色と蛍光色の切り替えができるタイプなのに電球色が点灯せず蛍...

簡易裁判所-4のサムネイル

簡易裁判所-4

2021年05月09日

3.民事調停手続き  裁判官と一般市民から選ばれた2名以上の民事調停委員とで構成される調停委員会が、当事者双方の言い分を聴き、話し合いによる解決を図る手続きです。非公開の手続き。申請手数料が訴訟手続き...

簡易裁判所-3のサムネイル

簡易裁判所-3

2021年05月05日

2.少額訴訟手続 60万円までの金銭の請求に限り、原則として1回の審理で終了する訴訟手続き。 分割払いや支払猶予を認める判決がされる場合もあります。 これは第1回の期日前と期日に主張書面と証拠(書類・...

簡易裁判所-2のサムネイル

簡易裁判所-2

2021年04月27日

少し細かく見ていきましょう。 1.通常訴訟手続(標準) 原則として140万円までの請求について、判決による終局的な解決を図る手続きです。当事者間の折り合いがつけば、和解により、解決される場合もある。 ...

簡易裁判所ー1のサムネイル

簡易裁判所ー1

2021年04月04日

●そもそも簡易裁判所は全国に438庁あり、比較的アクセスしやすい場所にあります。 ●簡易裁判所では手続き案内(法律相談ではありません。)を実施しており受付窓口やウェブサイトに各種手続きの  申立書など...

最近・・・のサムネイル

最近・・・

2021年04月03日

人間はある年齢を境に病院通いが多くなると昔上司に言われたことがありますが、今その年齢に達したのかと思うことが増えてきました。

簡易裁判所のサムネイル

簡易裁判所

2021年03月25日

皆さんは簡易裁判所と聞いてどんなイメージがありますか? お堅いイメージ、難しそう、弁護士を交えてテレビなどで見る法廷のイメージ等々いろいろありますが、私も弁護士保険「Mikata」を取り扱う前は、一生...

卒業シーズンのサムネイル

卒業シーズン

2021年03月13日

3月も中盤に入りましたがこれから月末にかけて卒業式なども始まり、4月からは新しい生活がはじまる方も多くいらっしゃると思います。 一人暮らしを始める方もいるとは思いますが、私は学生の時は下宿生活をしてい...

元上司が婚活事業を始めました!のサムネイル

元上司が婚活事業を始めました!

2021年02月24日

以前勤めていた会社の上司が定年退職後に婚活事業を始めたので、現代の男女における家庭生活の意識について調べてみようと思いました。 日本人の昔の考え方で「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」というのを...