年: 2017年
マイナンバーカード申請のサムネイル

マイナンバーカード申請

2017年12月10日

 マイナンバーカード…今一つ浸透していないようですが、先日カードの申請をしようと市役所に行きました。今まで世間では取得するのに時間がかかると言われていたように思いますがいざ申請すると約1...

民事調停を利用してみては?のサムネイル

民事調停を利用してみては?

2017年11月11日

民事調停について 皆さんは民事調停をご存知ですか? 民事調停は、裁判官1人と、一般市民から選ばれた2人以上の民事調停委員により構成される調停委員会が、当事者双方の言い分を聴き、歩み寄りを促し、当事者の...

❸国民的基盤の確立(国民の司法参加)のサムネイル

❸国民的基盤の確立(国民の司法参加)

2017年09月30日

裁判員制度の導入 裁判員制度とは、国民の中から選ばれた裁判員が、刑事裁判に参加する制度です。(平成21年5月21日スタート) 6人の裁判員と3人の裁判官が、ともに刑事裁判に立ち合い、被告人が有罪か無罪...

とうとう愛車が・・・のサムネイル

とうとう愛車が・・・

2017年08月28日

ノアに感謝! 14年間乗り続けたノアがとうとう廃車になりまして、中古車にしようか新車を思い切って購入しようか迷った挙句、仕事にも必要なので思い切って新車を購入しました。(今回も10年以上使用するつもり...

❷司法制度を支える法曹の在り方の改革のサムネイル

❷司法制度を支える法曹の在り方の改革

2017年07月23日

平成14年3月より「司法制度改革推進法」に基づく司法制度改革推進計画を閣議決定し、同計画に基づき、司法制度改革推進本部において関連法案の立案作業などを進め、平成16年12月までの間に、24本の法律案が...

マイナポータルとは?のサムネイル

マイナポータルとは?

2017年07月09日

マイナポータルは政府が運営するオンラインサービスであり、具体的なサービスは以下が予定されています。 情報提供等記録表示 (やりとり履歴) ・・・情報提供ネットワークシステムを通じた住民の情報のやり取り...

マイナンバーにおいて不審なメールの注意喚起がありました。のサムネイル

マイナンバーにおいて不審なメールの注意喚起がありました。

2017年04月14日

4月7日(金)に地方公共団体情報システム機構(J-LIS)を装った不審なメールが届いたとの問い合わせが総務省にあったそうです。 J-LISではこのような電子メールは送っていないそうです。このような不審...

SNSから指紋が採取できる?のサムネイル

SNSから指紋が採取できる?

2017年02月17日

先日、テレビでSNSなどでの投稿写真などから指紋が盗まれるとの報道がありました。普段気にせずに行っている行動から簡単に情報が盗まれるなんて昔は考えたこともなかったのですが…  ...

マイナポータルいよいよ7月より本格稼働!のサムネイル

マイナポータルいよいよ7月より本格稼働!

2017年01月11日

1月16日、内閣官房番号制度推進室・内閣府大臣官房番号制度担当室のマイナンバーホームページにマイナポータルの本格稼働の告知がありました。 マイナポータルのメリットは あなたにピッタリなサービスがわかる...